『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【油に水】の意味と使い方や例文(類義語)

油に水

【ことわざ】
油に水

【読み方】
あぶらにみず

【意味】
水と油は溶け合わない意から、気が合わず仲が悪いこと。異質で溶け合わないこと。

【類義語】
・木に竹を接ぐ

【スポンサーリンク】

「油に水」の使い方

ともこ
同じ空手部員同士仲よくしたら?
健太
彼と僕は油に水なんだよ。無理なんだよ。
ともこ
集団生活をしていると、そういう人っているわよね。
健太
そうなんだよ。どうしようもできないんだよ。

「油に水」の例文

  1. 嫁と姑は、油に水の代名詞のようになっている。
  2. 彼らは油に水だったのに、共通の敵ができてから変わった。
  3. あの二人は油に水だから、同じチームにしてはいけない。
  4. 油に水の二人が一緒にいるんだけど、どういうこと?
  5. 日頃から不満に思うことがお互いにあったようで、同じ人を好きになったことを機に油に水の関係になった。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。