「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【徒花に実は生らぬ】の意味と使い方や例文(語源由来・英語訳)

徒花に実は生らぬ

「徒花に実は生らぬ」の意味(語源由来・英語)

意味【ことわざ】

徒花に実は生らぬ

【読み方】

あだばなにみはならぬ

【意味】

見かけがよくても内容が伴わなければ実行しても成功しないということ。

徒花は、「いたずらばな」とか「むだばな」という意味で、これは雄花のことを指し 「おしべ」はあるけれど、「めしべ」を持たない花の事をしています。
ヘチマ・キュウリ・カボチャ・ゴーヤなどのウリ科の植物や、スギ・ヒノキ・マツ・イチョウ・ソテツなどの裸子植物は、雄花と雌花の区別がある植物です。
ことわざ博士

「徒花に実は生らぬ」ということわざは、見た目が良くても、実際に結果や実績が伴わなければ、本当の成果を上げることはできないという意味があるんだよ。

助手ねこ
なるほどな。それは「見た目だけが良くても、実際に成果を上げないと意味がない」ってことやな。

花が美しくても、実を結ばなければ、本当の価値はないわけやな。つまり、見た目だけではなく、実質的な実績や成果を大切にすることが大事やな。

【語源・由来】

「徒花」とは、咲いても実のならない花の意。美しい花を咲かせても、実を結ばないのでは意味がないことから。

【英語訳】
・Vainglory blossoms,but never bears fruit.

【スポンサーリンク】

「徒花に実は生らぬ」の解説

カンタン!解説
解説

「徒花に実は生らぬ」っていうことわざは、見た目がどれだけ美しくても、本質的な成果がなければ良い結果を出すことはできない、という意味なんだよ。

「徒花」とは、咲いても実を結ばずに散ってしまう花のことだね。つまり、見かけだけではなく、本当の成果や結果を生むことが重要なんだ。

例えば、プロジェクトで見た目は立派で派手なプレゼンテーションをしても、実際に結果を出せなければ意味がないよね。ただ美しいだけの徒花では、本質的な成果や成果を上げることはできないということを示しているんだ。

このことわざは、見かけだけにとらわれず、本質的な努力や実績を大切にすることを教えてくれるんだよ。つまり、美しい外見や形だけではなく、実際の成果や本質に重きを置くことが大切なんだね。

「徒花に実は生らぬ」の使い方

健太
今年の夏休みはどんなことしようか、今から考えてるよ。
ともこ
あらあら、なんとまあ気が早いね。具体的にしたい事はあるの?
健太
そうだね。まずは自由研究で、皆が驚く凄い結果を出したいな。あとは、工作でも完璧で凄い物を作りたい。
ともこ
それなら、今は漠然としているから、徒花に実は生らぬにならないように、入念に計画を立てる必要があるね。
【スポンサーリンク】

「徒花に実は生らぬ」の例文

例文
  1. いくら大見得を張って、皆に無理難題をやり遂げると宣言したところで徒花に実は生らぬだと思う。
  2. 彼はいつも口ばかりで結局何も達成できていないよ。まさに徒花に実は生らぬを体現しているよ。
  3. 徒花に実は生らぬだから、結婚式の計画は希望ばかり盛り込むのではなく、費用や時間等の現実的な問題も考えるべきだよ。
  4. 徒花に実は生らぬなのだから、見切り発車よりも、しっかりと話し合って物事を始めた方が良いと思うよ。
  5. 周りから徒花に実は生らぬと後々言わせないように、今回の計画は絶対に成功させなければならないんだ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪