「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【秋茄子は嫁に食わすな】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語・英語)

秋茄子は嫁に食わすな

【ことわざ】
秋茄子は嫁に食わすな

【読み方】
あきなすはよめにくわすな

秋茄子は「あきなすび」と読む場合もある。

【意味】
秋にできるなすは美味しいから嫁には食べさせるなという、姑(しゅうとめ)から嫁への意地悪なことば。また、秋なすを食べると体が冷えて毒だから嫁には食べさせるなという、姑から嫁への思いやりのことばともいわれている。

【語源・由来】
秋茄子はおいしいから嫁に食べさせないという意地悪な意味。秋茄子は身体を冷やすため、または種子が少ないため、子宝に恵まれなくなるため食べさせないという思いやりのことばとする説もある。

【類義語】
・秋魳は嫁に食わすな(あきかますはよめにくわすな)
・秋鯖は嫁に食わすな(あきさばはよめにくわすな)
・五月蕨は嫁に食わすな(ごがつわらびはよめにくわすな)

【大義語】
・秋茄子嫁に食わせよ

【英語】
Don’t feed autumn eggplant to your wife(because they’re too delicios,because they’ll give her the chills,or because their lack of seeds will reduce fertility)

【スポンサーリンク】

「秋茄子は嫁に食わすな」の使い方

健太
おばあちゃんが、秋茄子は嫁に食わすなと言っていたんだ。
ともこ
そうなの?
健太
それを聞いて、お母さんは機嫌が悪くなったんだ。
ともこ
あらあら、それは大変ね。

「秋茄子は嫁に食わすな」の例文

  1. 秋茄子は嫁に食わすなというように、おいしいものを食べさせるのはもったいない。
  2. うちの嫁はとても優しくていい娘だから、秋茄子は嫁に食わすなと体を気遣うように伝えた。
  3. あれほど意地が悪い嫁には、秋茄子は嫁に食わすなというように、うまいものは食べさせないようにしている。
  4. 秋茄子は嫁に食わすなといいますが、なすがおいしい季節になりましたね。

【2022年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪