『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【網の目にさえ恋風がたまる】の意味と使い方や例文

網の目にさえ恋風がたまる

「網の目にさえ恋風がたまる」の意味

意味
【ことわざ】
網の目にさえ恋風がたまる

【読み方】
あみのめにさえこいかぜがたまる

【意味】
綱の目には普通、風は吹き抜けてたまったりすることはないが、恋の風なら通り抜けることなくたまることがある。

ことわざ博士

「網の目にさえ恋風がたまる」という表現は、普通であれば風は網の目を通り抜けるが、恋の風に関しては通り抜けずにたまることがあるという意味だよ。

助手ねこ
つまり「恋の力はすごい」ってことやな。普通は風なら網の目をスーっと通り抜けるけど、恋の風になるとそれがたまるっていうんやな。

これは、恋する力がどれだけ強いかを教えてくれるんやな。恋すると、普段できひんこともできるようになるんやな。

【スポンサーリンク】

「網の目にさえ恋風がたまる」の解説

カンタン!解説
解説

「網の目にさえ恋風がたまる」っていう表現はね、普通の風は網の目をすり抜けていくけど、恋の感情、つまり恋風はそうはいかないっていう意味だよ。

例えばね、恋をしているとき、その気持ちは強くて深くて、どこにでも浸透していくんだ。それは、風が網の目を通り抜けてしまうように、どんな障害物があっても、その恋の感情は通り抜けていく。でも逆に、その恋の感情は、風が通り抜けていくはずの網の目にまでたまるんだ。

だから、「網の目にさえ恋風がたまる」っていうのは、恋の感情がとても強くて、どこにでも広がり、どんな障害にも阻まれない、っていうことを表しているんだよ。それが恋ってものさ、強くて、どこにでも広がっていく力があるんだね。

「網の目にさえ恋風がたまる」の使い方

健太
ともこちゃん。もしかして彼にフォーリンラブ?
ともこ
ち、ちがうわよ。
健太
へえ。網の目にさえ恋風がたまるっていうけれども、クールで恋愛からは程遠いともこちゃんが恋をねえ。
ともこ
変な勘違いしないでよね。
【スポンサーリンク】

「網の目にさえ恋風がたまる」の例文

例文
  1. 恋愛に興味がないともこちゃんでも、網の目にさえ恋風がたまるというから、いつか恋に目覚める日が来るのでしょう。
  2. 女性に無関心だった健太くんに恋人ができるなんて、網の目にさえ恋風がたまるって本当だね。
  3. 網の目にさえ恋風がたまるっていうけれども、一生恋はしないと宣言していたともこちゃんが恋をするなんてね。
  4. 世の中不思議なこともあるもんだ、網の目にさえ恋風がたまるというけれども、恋愛に興味がない健太くんに好きな人ができるとは。
  5. 網の目にさえ恋風がたまるというけれども、ともこちゃんが本気の恋をするとは驚きだ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。