著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪い】の意味と使い方や例文

朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪い

「朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪い」の意味

意味
【ことわざ】
朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪い

【読み方】
あさぐもりにおどろくものはしょたいもちがわるい

【意味】
朝曇っているからと仕事に行くのをためらうような者は怠け者でやりくりも下手だから、金持ちにはなれないということ。

ことわざ博士
「朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪い」ということわざは、朝の天気が曇っているだけで仕事に行くことを嫌がる人は、怠け者で、そのような人は家計の管理も下手で、富裕になることはないという意味があるんだ。
助手ねこ
あー、そういうことか。それはつまり、「朝ちょっと曇っただけで、雨になるかもしれんから仕事に行きたくないっていう人は、そういう怠け者はお金をうまく貯められへん」ってことやな。

怠け者の人は、家計の管理も下手くそやから、結局金持ちになれへんってことやな。これは、「何事も前向きに取り組むことの大切さ」を教えてくれるんやな。

【スポンサーリンク】

「朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪い」の解説

カンタン!解説
解説

「朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪い」っていうことわざはね、朝の天気がちょっと曇っていると、すぐに「雨が降るかも?」って思って、仕事に行くのを嫌がるような人は、家のやりくりも上手くないし、お金持ちにはなれないよ、っていう意味だよ。

たとえばね、朝、空が少し曇っていると、すぐに「今日は雨かな?」って心配して、仕事をサボったり、計画を変えたりする人がいるよね。でも、朝の曇りはすぐに晴れることが多いんだ。だから、ちょっとのことで動じてしまうような人は、お金のやりくりも上手くできない、つまり、生活をうまくコントロールできない人だよって言っているんだ。

だから、このことわざは、「ちょっとのことで動揺しないで、しっかりと自分の仕事をやり遂げることが大切だよ」って教えてくれているんだね。それができる人は、家のやりくりも上手くできるし、お金持ちにもなれる可能性があるんだよ。

「朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪い」の使い方

ともこ
姉さんがあの人と結婚するの。
健太
朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪いというよ。天気が悪いからと仮病を使うような人はどうかな。
ともこ
そういわれると心配ね。
健太
めでたいことに口をはさみたくないけど、考え直した方が良いと思うよ。
【スポンサーリンク】

「朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪い」の例文

例文
  1. 雨が降ると膝が痛いからと仕事を休む彼は、まさに朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪いというやつだ。
  2. 大雪ならともかく、朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪いというが、天気に一喜一憂する人間は大成しない。
  3. 天気や気温でやる気をなくす彼は、朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪いという典型的な例だ。
  4. 寒いと布団から出ない健太くんは、朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪いというように、金持ちになれないだろう。
  5. 朝曇りに驚く者は所帯持ちが悪いという。働き者は気温や天気に左右されずに働く。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。