【慣用句】
足を止める
【読み方】
あしをとめる
【意味】
歩いているとちゅうで立ち止まること。進めていたものごとを停めること。
【スポンサーリンク】
「足を止める」の使い方
健太くん、心の余裕がなさそうね。そういう時はいったん、作業の足を止めてみるといいわよ。
文化祭の劇の台本を書いているんだけど、行きづまってしまったんだ。足を止めて、公園にでも行ってみようかな。良いアイディアが浮かぶかもしれない。
公園にはいろんな人がいるから、観察しているとおもしろいかもしれないわね。
ここで悩んでいても時間が過ぎるだけだ。行ってきまーす。
「足を止める」の例文
- 彼の進撃の足を止めることは誰にもできない。
- お店のほうに歩いていたが、急に足を止めて私の方に歩いてきた。
- このままではいけないと思ったら足を止める勇気も必要である。
- これほどまでに一生懸命の気持ちでやっていても、彼の足を止めることができない。
- その彫刻は、あまりにすばらしく、通りを歩く人たちの足を止めさせた。