著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

出典:韓詩外伝(かんしがいでん)の故事ことわざ一覧

『韓詩外伝』は、中国前漢の韓嬰(かんえい)による10巻からなる書物です。

この書は、古代の教訓的説話や警句を集め、それらを『詩経』の詩句と関連付けて編集されたもので、説話集に近い性格を持ちます。

韓嬰は、前漢の文帝や景帝に仕えた人物であり、彼は『詩』の内伝と外伝を著述しました。特に、武帝の前で董仲舒との論争があった際、韓嬰の議論は非常に明晰であり、董仲舒は反論することができなかったと言われています。

『詩経』に関する学問として、前漢の時代には三家詩(さんかし)という3つの学説が確立されました。それは、轅固生の斉詩、申公の魯詩、そして韓嬰の韓詩です。

この三家詩は、現行の毛詩が古文であるのに対し、今文に属しています。

『韓詩外伝』は、『詩経』とは直接的な関連があるわけではなく、多様な故事や事柄を述べる中で、関連しそうな『詩経』の句を引用しています。

さらに、『易経』『書経』『論語』『老子』などの他の古典をも参照して説明する箇所が存在します。また、『韓詩外伝』に収録されている多くの故事は、他の文献、特に『荀子』からも引用されています。

しかし、韓嬰が著した『韓詩内伝』は時代を経る中で散逸し、現在伝わっているのは『韓詩外伝』のみとなっています。

error: 右クリックはできません。