著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【一農耕さざれば民或は之が為に飢う】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

一農耕さざれば民或は之が為に飢う

「一農耕さざれば民或は之が為に飢う」の意味(語源由来・出典)

意味
【ことわざ】
一農耕さざれば民或は之が為に飢う

【読み方】
いちのうたがやさざればたみあるいはこれがためにうう

【意味】
一人でも義務を怠る人がいると全体が迷惑をこうむること。また、最初は小さくても、放置しておけばやがて大きなことになるということ。

ことわざ博士
「一農耕さざれば民或は之が為に飢う」は、一人でも職務を怠けると、全体に影響が出て困るという意味だよ。
助手ねこ
うーん、つまりは「一人がサボったら全体が困る」ってわけやな。

一人の農民が怠けたら、その結果で飢える人が出てくるんやから、やっぱり一人一人の行動が大事なんやな。

【語源・由来】
一人でも怠ける農民がいると、それによって飢える人が多くなることから。

【出典】
管子かんし

【スポンサーリンク】

「一農耕さざれば民或は之が為に飢う」の解説

カンタン!解説
解説

「一農耕さざれば民或は之が為に飢う」っていうことわざは、たとえ一人だけでも、自分の役割を果たさないと、それが大勢の人たちに迷惑をかけることがあるんだよっていう意味だよ。

例えば、ある村に農民がたくさんいて、それぞれが一生懸命に働いて、村の人たちの食べ物を作っているとするね。でも、その中の一人が怠けて、自分の仕事をしないと、その結果、村の人たちが食べる物が足りなくなって、飢える人が出てきてしまうんだ。

このことわざは、「一農」つまり一人の農民、「耕さざれば」つまり自分の仕事をしない、「民或は之が為に飢う」つまりそのせいで他の人たちが困る、という意味を合わせたものだよ。「一農耕さざれば民或は之が為に飢う」っていうのは、自分の役割をちゃんと果たさないと、それが他の人たちに迷惑をかけることがあるよっていうことを教えているんだよね。

だから、自分の役割が他の人たちにどれだけ影響を与えるかを考えて、ちゃんと責任を果たすことが大切なんだよ。

「一農耕さざれば民或は之が為に飢う」の使い方

ともこ
こらー。さぼっちゃだめよ。
健太
僕がさぼっても大して変わらないよ。
ともこ
一農耕さざれば民或は之が為に飢うというわよ。一生懸命作業をしてちょうだい。
健太
そんなに大変なことになる?しょうがないから一生懸命やるよ。
【スポンサーリンク】

「一農耕さざれば民或は之が為に飢う」の例文

例文
  1. 一農耕さざれば民或は之が為に飢うというから、ニートを減らす政策を打ち出す。
  2. 自分が怠けると一農耕さざれば民或は之が為に飢うとなると思って、懸命に働くべきだ。
  3. 一農耕さざれば民或は之が為に飢うとなるので、働き方改革で働きやすい環境を整え就労者人口を増やす。
  4. 一農耕さざれば民或は之が為に飢うという。問題は小さいうちに摘み取るべきだ。
  5. 税金をごまかす人が一人でもいると、一農耕さざれば民或は之が為に飢うとなる。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。