『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【蛙の面に水】の意味と使い方や例文(由来・類義・対義・英語)

蛙の面に水

【ことわざ】
蛙の面に水

【読み方】
かえるのつらにみず

【意味】
どんな酷い目にあっても、顔色を変えることなく、平気なこと。または無神経なこと。図太いことのたとえとして使われる。

「面」=顔のこと。

【語源・由来】
両生類である蛙は、生態として水に強い。そのため、いくら蛙の顔に水をかけても、何でもないようにしていることから。

【類義語】
・石地蔵に蜂
・石に灸
・猫に胡桃をあずける
・猫に石仏
・猫に小判
・犬に念仏猫に経
・犬に論語
・犬に星
・犬の銭見たるが如し
・犬の前の説教
・痛くもかゆくもない
・牛に経文
・牛に麝香
・牛に説法馬に銭
・牛に対して琴を弾ず
・牛の角を蜂が刺す
・馬に経文
・馬の耳に風
・馬の耳に念仏
・馬の目に銭
・馬耳東風
・豚に念仏猫に経
・豚に真珠
・蛙の面に小便
・兎に祭文
・鹿の角に蜂
・アヒルの背に水をかける

【対義語】
・青菜に塩
・鳩に豆鉄砲

【英語】
・water off duck’s back(カモの背中に水を落とす)
・Pouring water on a duck’s back.(カモの背中に水がかかる)

【スポンサーリンク】

「蛙の面に水」の使い方

健太
アハハハ!このマンガ、本当におもしろいな~。
ともこ
あー!またマンガばっかり読んで!今さっきお母さんに宿題終わるまでマンガ読んだらダメって怒られたばかりなのに。
健太
大丈夫だよ、後でするから。今やっても、続きが気になってできないもん。
ともこ
お母さんも大変だよね~。健太君にいくら言っても、蛙の面に水だもん。
【スポンサーリンク】

「蛙の面に水」の例文

例文
  1. 娘は気が強く、いくら注意しても蛙の面に水で全然懲りてない。
  2. 風呂がきらいな父に、「お父さんのくさい体臭なんとかならないの?ちゃんと毎日お風呂に入ってよ。」と言っても、蛙の面に水だ。友だちと会うとはずかしいので一緒に出かける時は、はなれて歩こうと思う。
  3. 掃除をさぼってばかりの健太くんに、どんなに文句を言っても蛙の面に水なので、先生に言いつけた。
  4. 彼は何を言っても、蛙の面に水なので別れることにした。

【注意!】間違った例文

❌「健太くんは空手をしているので、中学生にからまれても蛙の面に水で、頼もしい。」

この使い方は間違い。「蛙の面に水」は、よい意味では使わないので注意。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。