『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【彼方を祝えば此方の怨み】の意味と使い方や例文(類義語)

彼方を祝えば此方の怨み

「彼方を祝えば此方の怨み」の意味(類義語)

意味
【ことわざ】
彼方を祝えば此方の怨み

【読み方】
あなたをいわえばこなたのうらみ

【意味】
誰かの幸福は、誰かの不幸になり、双方良いようにするのは難しい。

ことわざ博士
「彼方を祝えば此方の怨み」ということわざは、一方が幸せになると、他方が不幸になるという意味を持っているんだ。

すなわち、一方にとって有利なことは、他方にとっては不利になる。それが示すのは、全員にとって利益がある状況を作るのは難しいという事実だよ。

助手ねこ
そうか、それはつまり、「一方がうれしくなったら、他方が悔しい思いをする」ってことやな。

一方にとってええことが、他方にとってはあかんことになるってわけやな。みんながハッピーになるような状況を作るのは難しいってことを教えてくれてることわざやな。

【類義語】
彼方あちら立てれば此方こちらが立たぬ

【スポンサーリンク】

「彼方を祝えば此方の怨み」の解説

カンタン!解説
解説

「彼方を祝えば此方の怨み」っていうことわざは、一方が喜んでると、もう一方は怒ってる、っていう状況を表しているんだよ。

例えばね、サッカーの試合で、一方のチームがゴールを決めたら、そのチームの選手やファンは大喜びだけど、他方のチームは悔しくて怒ってるよね。それがこのことわざの意味だよ。

だから、「彼方を祝えば此方の怨み」っていうことわざは、一つの出来事が、人によって全く違う反応を引き出すことを示しているんだ。そして、全員にとってうまくいくようにするのはとても難しいこと、っていうのも教えてくれているんだね。だから、人々が喜んだり怒ったりする理由を理解し、相手の立場を尊重することが大切だよ。

「彼方を祝えば此方の怨み」の使い方

健太
兄さんが、嫁姑問題で悩んでいるよ。
ともこ
間に挟まれているの?
健太
そうなんだ。彼方を祝えば此方の怨みってやつで、どちらかを立てればどちらかが不幸になるんだ。
ともこ
同居を解消するしかないわね。
【スポンサーリンク】

「彼方を祝えば此方の怨み」の例文

例文
  1. 巨大ショッピングモールが出店すれば地元民は幸福だが、商店街は不幸になり、彼方を祝えば此方の怨みとなる。
  2. 猫を可愛がれば犬が嫉妬し、犬を可愛がれば猫が嫉妬し、まさに彼方を祝えば此方の怨みだ。
  3. 彼方を祝えば此方の怨みというように、けんかの仲裁は難しい。
  4. 僕がしゃしゃり出ると、彼方を祝えば此方の怨みになるから、当事者同士で解決すればいい。
  5. 上司と部下の間に挟まれ、彼方を祝えば此方の怨みという状況に陥る。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。