「金に糸目を付けない」の意味(語源由来)
【慣用句】
金に糸目を付けない
【読み方】
かねにいとめをつけない
【意味】
金銭を惜しみなく使う。
これは、お金に対して節度を保つことなく、思うがままに使ってしまう状態やな。
【語源由来】
凧の表面につけ、あがり具合・つりあいを調節する糸。転じて資金上の制限。
「金に糸目を付けない」の解説
「金に糸目を付けない」っていう表現は、お金を気にせず、好きなだけ使ってしまうという意味なんだよ。
「糸目」っていうのは、凧につける細い糸のことで、それが凧の飛ぶ方向や高さをコントロールする役割をしているんだ。「糸目を付けない」っていうのは、この制御する役割の糸をつけない、つまり、どこにでも飛んで行ってしまうような状態を意味するんだよ。
だから、「金に糸目を付けない」って言うときは、お金を自由に、計画もなく使ってしまうことを指しているんだ。
例えばね、友達が新しいゲームを買ったからといって、自分もすぐに買ってしまったり、新しい服が欲しくて、どんどん買い続けてしまうような行動は、「金に糸目を付けない」って言えるんだよ。このような行動は、お金の管理ができていない、つまり、お金に対する制限や計画を考えない状態を表しているんだね。
「金に糸目を付けない」の使い方
「金に糸目を付けない」の例文
- 家は一生に一度の買い物だと思っているから、金に糸目を付けないから建築用材は最高級の物をふんだんに使ってくれということだ。
- 彼は、大好きな骨董品を集めるためには金に糸目を付けない。
- 彼は美食家で、おいしい物には金に糸目を付けないから、いつもエンゲル係数が高いそうだ。
- 彼女はおしゃれで、毎シーズン、服をたくさん買うが、そこの棚の物を全部ちょうだいと金に糸目を付けない発言をしていた。
- 彼は、まだ売れない画家だったころから、画材には金に糸目を付けない。
「金に糸目を付けない」の文学作品などの用例
みすみす名の知れない金を百両出すのも業腹だという面をするものもありました。百両で若主人の身体が釣替えになれば安いものだといって、望月の家では金には糸目をつけないという色を見せました。(中里介山の大菩薩峠より)