「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず】の意味と使い方や例文(出典)

君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず

【ことわざ】
君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず

【読み方】
きみきみたらずといえどもしんもってしんたらざるべからず

【意味】
君主が徳がなく道理をわきまえなくても、臣下は道理をわきまえ忠義を尽くすべきだという教え。

【出典】
古文孝経こぶんこうきょう

儒教の教義の一つ。
【スポンサーリンク】

「君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず」の使い方

ともこ
君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずですって。
健太
尊敬できない上司に仕えるのは嫌だな。
ともこ
どうせなら尊敬できる人の下で働きたいわよね。
健太
君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずと考えていた武士って偉いなあ。

「君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからず」の例文

  1. 世が平和であるならば、君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずといえる。
  2. 治安が悪化すると君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずとはいえない。もっと優れた君主を求める。
  3. 君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずといわれるが、彼のような人間に忠誠を誓いたくない。
  4. 非国民と言われようが、君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずに反し、国民を駒としか考えていない首相に「NO」を突き付ける。
  5. 歌舞伎者と言われる殿さまだが、君君たらずと雖も臣以て臣たらざるべからずだから裏切ることなくお仕えする。

【2023年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪