著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【狐死して丘に首す】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

狐死して丘に首す

「狐死して丘に首す」の意味(語源由来・出典)

意味
【ことわざ】
狐死して丘に首す

【読み方】
きつねししてきゅうにしゅす

「丘」は「おか」とも読み、「首す」は「かしらす」とも読む。

【意味】
故郷を思うこと。物事の根本を忘れないこと。

ことわざ博士
「狐死して丘に首す」ということわざは、どんな状況でも故郷や起源を忘れず、心の中でいつも思いを馳せることを表しているんだ。
助手ねこ
なるほどなぁ。それは、たとえば遠くに行っても、自分が生まれた場所や、育った場所のことを、ずっと忘れずに思ってるってことやな。

ちょうど、遠くに住んでる人が、実家のことや友達のことをよく思い出す感じやろ。故郷のことは、心の中でずっと特別な場所を持ってるんやな。

【語源・由来】
狐が死ぬときは必ず住んでいた丘の方向に首を向けて死ぬ意から。

【出典】
礼記らいき

【スポンサーリンク】

「狐死して丘に首す」の解説

カンタン!解説
解説

「狐死して丘に首す」っていうことわざはね、自分のルーツや大切な場所を忘れない、そしてふるさとや故郷を思い出すっていう意味があるんだよ。

狐の話をすると、狐は普段、丘の穴で生活してるんだけど、死ぬときには、その丘の方向に顔を向けるんだって。これは、狐が生きている間にいた場所、つまり自分の家や故郷を思っているからだよ。

だから、このことわざは、どんなに遠くに行っても、自分の生まれた場所や大切な場所をいつも心に持っている、そしてそれを大切に思うっていう意味なんだ。みんなも、遠くの土地や新しい場所に行ったときでも、ふるさとや大切な場所を思い出して、その気持ちを大切にするといいね。

「狐死して丘に首す」の使い方

健太
棺桶に片足を突っ込むと狐死して丘に首すのかな。
ともこ
幼児返りするのかしらね。
健太
おじいちゃんたちが故郷を懐かしむ話ばかりしているんだよね。
ともこ
健太くんが連れて行ってあげればいいじゃない。
【スポンサーリンク】

「狐死して丘に首す」の例文

  1. 日本に居る時は狭く息苦しいと感じたが、海外に来ると狐死して丘に首す
  2. ダムの底に沈んだもう戻れない故郷だが、時々思い出しては狐死して丘に首す
  3. 潮の香りがすると、海が近かった故郷を思い出し狐死して丘に首し涙す。
  4. 狐死して丘に首し悲しそうな彼を元気づけるためパーティーをする。
  5. 狐死して丘に首すと故郷の物産館に行き、郷土の味を食べ慰められる。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。