【2024年12月19日発売】著書『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

【木に竹を接ぐ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

木に竹を接ぐ

「木に竹を接ぐ」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味【ことわざ】

木に竹を接ぐ

「木に竹を接ぐがごとし」「木に竹を接いだよう」「木に竹」と表すこともあります。

【読み方】

きにたけをつぐ

【意味】

物事の不調和なこと。条理の通らないことにいう。

ことわざ博士
「木に竹を接ぐ」という言葉は、本来異なる性質を持つもの、例えば木と竹を無理やり組み合わせることから、物事のつじつまが合わない状態や、筋道が通っていない様子を指して使われることわざだよ。
助手ねこ
ええ、つまりちょうど、リンゴとオレンジを混ぜて「これ、同じ果物やろ?」って言うみたいな感じかな。

違うものを無理矢理一緒にすると、何かおかしなことになっちゃうんやね。

【語源・由来】

性質の異なったものを接ぎあわせる意から。

【類義語】
・竹に接ぎ木

【英語訳】
・To mix water with fire.
・be inconsistent
・to sew a fox’s skin to the lion’s
・to graft a bamboo shoot on a tree

【スポンサーリンク】

「木に竹を接ぐ」の解説

カンタン!解説
解説

「木に竹を接ぐ」っていうことわざは、違う性質や特徴のものを無理やりくっつけることを言うんだよ。ちょっと想像してみてね。大きな木と細い竹を見て、それを無理やりつなげると、ちょっと変で合ってない感じがするよね?それと同じで、物事や話がうまく繋がってない、前後関係が変だったり、筋が通ってないことを表してるんだ。

例えば、お話をする時に、突然違う話題に飛ぶと「え?それ、さっきの話とどう関係あるの?」ってなるよね。そういう時に、このことわざを使うことができるよ。「木に竹を接ぐ」っていうのは、ちょっと変で、合わせるのが難しいものを一緒にすることを言っているんだね。

「木に竹を接ぐ」の使い方

健太
あーあ、また先生に怒られちゃったよ。
ともこ
また?いつも怒られているわね。今回は何をしでかしたの?
健太
それがさ、宿題を提出できなかったんだけど、その理由を言い訳してたら、嘘がバレちゃって・・・。
ともこ
先生からしたら、君の言い訳は木に竹を接ぐような話で、全部お見通しだったんじゃないの?
【スポンサーリンク】

「木に竹を接ぐ」の例文

例文
  1. 間に合わせで急いで用意したその服は、木に竹を接ぐ様でその場ではかなり浮いている。
  2. 君は説得しようとしているかもしれないが、木に竹を接ぐような話じゃ僕は揺るがないよ。
  3. 彼女は慌てて別の話題を話し始めたが、木に竹を接ぐ様な結果になってしまった。
  4. 木に竹を接ぐ話をあえてする事で、彼は僕らを翻弄しているのかもしれない。
このことわざでは見ても分かるように、「木」と「竹」を区別しています。竹は、木と同じく茎が木質化しますが、草と同じく二次肥大成長(茎が太くなり幹となる成長)はありません。その為、現在でも竹が、木なのか草なのかで意見が二分しています。また、日本に生息する竹は、ほとんどが中国から帰化したものと考えられています。

「木に竹を接ぐ」の文学作品などの用例

出来たてのうちはまだいいが、追い追い年数が経って、板や柱に木目の味が出て来た時分、タイルばかりが白くつるつるに光っていたら、それこそ木に竹を接いだようである(谷崎潤一郎の陰翳礼讃より)


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。