【ことわざ】
今日の情けは明日の仇
【読み方】
きょうのなさけはあすのあだ
【意味】
人の心はその時々によって変わりやすいものだということ。
【語源・由来】
今日は好意的でも明日は敵意むき出しかもしれないという意から。
【類義語】
・昨日の友は今日の仇
・今日の味方は明日の敵
【スポンサーリンク】
「今日の情けは明日の仇」の使い方
この前まで仲が良かったのに、違う派閥になってから敵になってしまったよ。
今日の情けは明日の仇ね。人間関係って面倒ね。
もっとシンプルにならないかな。
シンプル化されたら悩みが無くなりそう。
「今日の情けは明日の仇」の例文
- 今日の情けは明日の仇というから、誰彼かまわず腹を割って話さない方がいい。
- 女優と交際をしていることは誰にも話さない。今日の情けは明日の仇というから、いつ裏切られるか分からない。
- 利害が絡むと友情にひびが入ることがあり、今日の情けは明日の仇なので、そういう時は悲しく思う。
- 人間は感情に振り回されるから、今日の情けは明日の仇となり友人だと思っていた人が敵になる。
- 友好条約を結んでいたのに、今日の情けは明日の仇で急に攻撃を仕掛けてきた。