『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【目が早い】の意味と使い方(慣用句)

【慣用句】
目が早い

【読み方】
めがはやい

【意味】
素早く気がついて見る。見つけるのが素早いという意味。

【スポンサーリンク】

「目が早い」の使い方

健太
あれ、ともこちゃん髪の毛切った?
ともこ
うん、今日美容院行ったの。健太くん目が早いね。
健太
ともこちゃん可愛くなったよ。

<例文>

  1. 目が早いおばさんはバーゲンセールで安くていい品物を見つけてくる。
  2. 女子高生は、流行ものには目が早い
  3. もう見つけたの?目が早いね。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。