『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【目頭が熱くなる】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
目頭が熱くなる

【読み方】
めがしらがあつくなる

【意味】
深く感動して涙が出そうになる。

【スポンサーリンク】

「目頭が熱くなる」の使い方

ともこ
健太くん。昨日の空手の試合は残念な結果だったわね。
健太
昨日の試合は、自分でも不甲斐なさ過ぎて、悔しさの前に、情けなさが先に立って、目頭が熱くなるよ。
ともこ
これをばねにして、さらに成長して、次の大会で結果を残せばいいじゃないの。
健太
そうだね。終わった大会のことでくよくよしていてもしょうがないよね。

「目頭が熱くなる」の例文

  1. 彼の心根の優しさが伝わって、目頭が熱くなり、このまま目を開けていたら涙が溢れてしまうと思った。
  2. 僕は、なぜだか、急に胸が押し潰されたように苦しくなり、目頭が熱くなったのだった。
  3. しゃぼん玉という歌は野口雨情が、二歳で亡くなった娘を思って作ったと言われていると聞いてからは、この歌を聞くたびに目頭が熱くなるのです。
  4. 目頭が熱くなり、注意していなければ涙が流れそうな気がしたので、歯を強く噛みあわせて地面を見たのだった。
  5. 彼女の優しい微笑む顔を見ているうちに、私は、だんだん目頭が熱くなってきた。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。