『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【耳を疑う】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
耳を疑う

【読み方】
みみをうたがう

【意味】
聞いた話が信じられない気持ちになる。聞き違いではないかと思う。

【スポンサーリンク】

「耳を疑う」の使い方

ともこ
健太くん、明日から海外に移住するって本当?
健太
うん!昨日父親から聞かされた時は、一瞬耳を疑ったよ。
ともこ
健太くんと会えなくなるなんて、寂しくなるね。

<例文>

  1. 息子の大学合格発表の連絡に一瞬耳を疑った
  2. あまりのひどい言われように、耳を疑った
  3. 監督からの急な抜てきに耳を疑った
  4. 突然の知らせに耳を疑った




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。