『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【男は裸百貫】の意味と使い方や例文(語源由来)

男は裸百貫

「男は裸百貫」の意味(語源由来)

意味【ことわざ】
男は裸百貫

【読み方】
おとこははだかひゃっかん

【意味】
男性は無一物でも健康なら、働き財産を得、地位を築くことができるということ。

「貫」は、昔の金銭の単位で一貫は千文に当たる。
ことわざ博士
「男は裸百貫」ということわざは、男性が何も持っていなくても、努力と働きで大きな富を築くことができるという意味があるんだよ。
助手ねこ
つまり、男は手ぶらでも自分の努力で何でもできるんやな。物を持ってなくても、働いて頑張って、すごいお金を手に入れることができるんやな。

これは、男の力を信じることの大切さを教えてくれる言葉やな。

【語源・由来】
男は裸一貫でも銭百貫文の値打ちがある意から。

【スポンサーリンク】

「男は裸百貫」の解説

カンタン!解説
解説

「男は裸百貫」っていうことわざは、男性は何も持っていなくても、自分の力で大きな成功を手に入れることができる、っていう意味だよ。

たとえばね、一文無しでスタートしたけど、自分の力と努力で大きな会社を作り上げた人がいるよね。それがこのことわざでいう「裸百貫」なんだよ。裸っていうのは、何も持っていない状態を指していて、「百貫」は大きな価値を示すんだ。

でもね、このことわざは男性だけに限った話じゃないよ。女性でも、何も持っていない状況から自分の力で成功をつかむことができるんだ。だから、大切なのは性別じゃなくて、自分の努力と決意だよ。どんな状況でも諦めずに、自分の目標に向かって頑張ることが大切ってことを教えてくれているんだね。

「男は裸百貫」の使い方

ともこ
男は裸百貫っていうから健太くんは「健太」なの?
健太
きっとそうだと思うよ。健康でありさえすれば地位も名誉も手に入れられるからね。
ともこ
なのに風邪ばかり引いているわね。
健太
大人になる頃には免疫がついて真の「健太」になるよ。
【スポンサーリンク】

「男は裸百貫」の例文

例文
  1. 男の子が生まれてよかった。男は裸百貫だ。
  2. 男は裸百貫と言い体が資本だから、しっかり鍛える。
  3. 令和の日本でも男は裸百貫で価値があり、女は軽んじられる傾向にある。
  4. 貧しい家庭に生まれても男は裸百貫。一から大きなことを成し遂げることができる。
  5. 男は裸百貫というから男に生まれたかった。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。