【慣用句】
手を差し伸べる
【読み方】
てをさしのべる
【意味】
相手の方へ手を伸ばす動作や様子を表す言い回し。主に「援助する」「助ける」といった意味で用いられる。
【スポンサーリンク】
「手を差し伸べる」の使い方

ともこちゃんは、頑張って前に進もうとしている人へ手を差し伸べることが多いよね。

そうね。頑張っている人が好きだからね。

僕もよく、ともこちゃんの手に助けられているよ。

本当?役に立てているならよかったわ。
「手を差し伸べる」の例文
- 彼は虫が大好きで、よく道路で車に轢かれそうになっている虫に手を差し伸べるのだが、先日、彼が車に轢かれそうになっていた。
- 彼女は、誰にでも救いの手を差し伸べたが、彼女は自分を救うことができなかった。
- 捨て猫と目が合ってしまったが、今、手を差し伸べると、取り返しがつかないことになるが、手を差し伸べなくても後悔する。
- 水たまりで転び、泥だらけになった私をみんなは避けて通ったが、彼だけは手を差し伸べてくれた。
- 彼は乱暴者で、マイペースで、先生から嫌われがちだが、自分より弱い者には、手を差し伸べる優しさも持っているのだ。