【ことわざ100選】有名なことわざ一覧はこちら!

嬉しいに関することわざ

鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)

大変な功名・手柄を立てたかのように得意になるさま。


空谷の跫音(くうこくのきょうおん)

人の気配がなかった静かな谷間で聞く足音のことで、寂しい日々を送っているところへ訪問客があったり、便りがあったりする喜びをいうことば。


愁眉を開く(しゅうびをひらく)

今までの心配事がなくなって安心する。


盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)

非常にいそがしいこと。また、うれしいことや楽しいことが重なるということ。


見るは法楽(みるはほうらく)

いろいろ見ることは楽しみであること。また、見て楽しむだけならただであること。





『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

北澤篤史(著)『マンガでわかる すごい! ことわざ図鑑 〈試験に出る〉 』

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。