「芋づる式」の意味(語源由来)
【慣用句】
芋づる式
【読み方】
いもづるしき
【意味】
一つの出来事をきっかけにして、次々と関係することが出てくること。
つまり、「一つのことがきっかけで、それに関連したことがドンドンと起こる」ってことやな。一つ芋を引っ張ると、ほかの芋も連なって出てくるみたいに、一つの出来事が他の出来事を引き連れてくるってわけやな。
これは、すべてがつながってるんやな、と感じさせてくれる言葉やな。
【語源由来】
畑でさつまいものつるを引っぱり上げると、土の中から次々に芋が連なって出てくることから。
【スポンサーリンク】
「芋づる式」の解説
カンタン!解説
「芋づる式」っていう表現は、サツマイモやジャガイモを収穫する時の様子からきているんだよ。畑で芋を掘ると、その芋がつるに沿ってぶら下がっているので、一つ掘り起こすと、他の芋も一緒に掘り起こせるんだ。
これをたとえて、「一つのことを見つけると、それに連なる他の事柄も次々と見つかる」という意味で使うんだよ。例えば、一つの犯罪が発覚した時に、それに関連する他の犯罪も次々と明るみに出てくるときなどに「芋づる式に犯罪が発覚した」と言ったりするんだ。
要するに、「芋づる式」は「一つ引っ張ると、それに連なるものが次々と出てくる」っていう意味なんだね。
「芋づる式」の使い方
今回、有名な芸能人が薬物使用疑惑で逮捕されたでしょう?
ああ、新聞もテレビもそのニュースばかりだから、普段テレビを見ない私でも知っているわ。
すごい騒ぎになっているよね。彼が自供をすれば、芋づる式に芸能人の逮捕者が出るんじゃないかって言われているんだ。
そんなに蔓延しているの?怖いわねえ。
【スポンサーリンク】
「芋づる式」の例文
- 村長の家一軒に顔を出せば、芋づる式に何軒も顔が通るようになるわけだ。
- むずかしくて、まったわからなかった理科の問題だけれど、とき方が一つわかったら、芋づる式に、すべての問題がとけた。
- ともこちゃんを見つければ、芋づる式に健太くんが見つかるはずだよ。
- 彼の名前さえわかれば、芋づる式に、彼の正体がわかるかもしれないんだよ。
- 根本的な原因が分かれば、芋づる式に複数の副次的要因を発見することができる。
- 一人でも挙動不審なところを見せたら、芋づる式に全員が検挙される恐れがあるから、気を付けるんだ。
- 犯人たちは芋づる式に逮捕されたが、リーダー格の男の行方だけはつかめていないんだ。
まるで芋のつるを引っ張ると次から次へと芋が出てくるような様子を表しているんだよ。