「御目に適う」の意味(類義語)
【慣用句】
御目に適う
【読み方】
おめにかなう
【意味】
目上の人が気に入る。
「御目に適う」とは、高位や権威ある人々の期待や基準を満たし、その人々に好意的に評価される状態を指す表現なんだよ。
つまり、「上司や権威ある人が自分のことを気に入ってくれる」ってことやな。
これは、自分の行動や成果が目上の人に合致して、好評価を得ることなんやな。目上の人に認められるためには、その人の期待や基準を満たす努力が必要やと教えてくれるような表現やな。
【類義語】
眼鏡に適う(めがねにかなう)
【スポンサーリンク】
「御目に適う」の解説
カンタン!解説
「御目に適う」っていう言葉は、大人や先生など、自分より立場が上の人が、自分のことを気に入ってくれる、自分の行動や成果がその人の期待や基準をちゃんと満たしている、という意味なんだよ。
たとえば、学校の授業で、先生が出した問題を正しく解いて、先生が「よくできました」と褒めてくれたとき、それは「先生の目に適った」っていうことになるんだ。つまり、君の答えが先生の期待や基準を満たし、先生がそれを良いと思った、ということだよ。
「御目」っていうのは、敬意を表す言葉で、「目」はその人が見ているもの、つまりその人の視線や注意を意味しているんだ。「適う」は、色んな意味があるけど、この場合は「期待を満たす」や「基準に合う」っていう意味になるよ。だから、「御目に適う」っていうときは、自分の行動や結果がその人の期待や基準にぴったり合っている、ということを表しているんだよ。
「御目に適う」の使い方
ともこちゃん。今度、市のプログラムでアメリカに短期留学をするんだって?
そうなの。私の、留学志望動機の作文が、教育委員会の御目に適ったの。
へえ。さすがともこちゃんだね。僕だったら、書類審査の段階で落とされてしまうよ。
世界に羽ばたく仕事がしたいと思っていたから、これで夢に一歩近づくわ。
【スポンサーリンク】
「御目に適う」の例文
- 珍しいものや華やかなものを好む宮廷人のお目に適った異邦人である私たちは、皇帝にお目通りすることを許された。
- 彼女は、買い物の最中に、芸能プロダクションの社長のお目に適って、アイドルとしてデビューすることになった。
- さすが彼は、あなた様のお目に適っただけあって、危機管理能力が他の人よりすぐれていますね。
- 店長は目利きで、彼女のお目に適ったものだけが店に並べられ、それらに囲まれながら仕事をする私は幸せだった。
- 彼のお目に適った人であっても、すぐに契約するというわけにはいかず、厳しい試験が課せられたのだった。