【慣用句】
御目に留まる
【読み方】
おめにとまる
【意味】
目上の人の印象に残る。
【スポンサーリンク】
「御目に留まる」の使い方

僕の家の大掃除をしていたら、昔の手紙が出てきたんだ。

へえ。なんて書いてあったの?

それが、昔の文字だから、読みにくくて、専門家に頼んだんだ。そしたら、なんと殿様の家来からの手紙で、僕の先祖の女性が殿様の御目に留まったから、奉公にあがるようにという内容だったんだ。

わあ。すごいわね。それで、その先祖の人は、どうしたんでしょうね?
「御目に留まる」の例文
- 彼の小説が、高名な小説家の御目に留まることになり、弟子入りすることになった。
- 彼女の歌声が、プロデューサーの御目に留まり、ボイストレーニングを受けた後、デビューすることに決まった。
- 私の庭が、散策中の女王の御目に留まり、お褒めの言葉をいただいた上に、お城の庭の手入れを頼まれた。
- 彼の仕事ぶりが、我らの社長の御目に留まり、やや強引に引き抜かれて来たそうだが、彼は幸せそうだよ。
- あのお茶会で、彼女の所作の美しさが、先生の御目に留まり、先生の秘書を務めることになったのだった。