【新発売】『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

【取り留めの無い】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
取り留めの無い

【読み方】
とりとめのない

【意味】
目標やまとまりがない。つかみどころがない。特に重要でない。

「取り留め」は、まとまり。「取り留めが無い」ともいう。
【スポンサーリンク】

「取り留めの無い」の使い方

ともこ
健太くん。何をぼんやり考えているの?大事なことなの?
健太
うーん。この世に生まれてきたのは、卵が先か、ニワトリが先かということを考えていたんだ。
ともこ
そんな取り留めの無いことを考えて現実逃避をしていないで、目の前の大量にある宿題のことを考えなさいよ。
健太
そうでした。取り留めの無いことを考えている場合じゃなくて、僕にはやるべき事がたんまりあるんでした。

「取り留めの無い」の例文

  1. 取り留めの無いことを電話で話していたのだが、気が付いたら一時間も経っていた。
  2. 年を取ったら、庭を眺めながらお茶を飲み、取り留めの無いことを話すような夫婦になりたい。
  3. しっかり見張りをしていないといけないのに、気が付くと取り留めの無いことを考えてぼんやりしていた。
  4. 私は、小さいころは、暇さえあれば取り留めの無い空想をしているような少女だった。
  5. 眠れなくて、布団の中でゴロゴロしながら取り留めの無いことを考えていたが、そのうち瞼が重くなってきて、気が付いたら朝でした。
error: 右クリックはできません。