「阿弥陀も銭で光る」の意味(語源由来・類義語)
【ことわざ】
阿弥陀も銭で光る
【読み方】
あみだもぜにでひかる
【意味】
金銭には絶大な威力があることのたとえ。
「阿弥陀」は、極楽浄土に住み、念仏を唱えれば極楽に往生できると説く仏。
「阿弥陀も銭で光る」ということわざは、金銭の力がとても大きいということを表しているんだ。
ええな、それは「お金があれば何でもできる」ってことやな。
例えば、金があれば阿弥陀様もキラキラ輝くってことやねんな。これは、お金の持つパワーの大きさを物語ってるんやな。でも、これをダメな意味で使わんように気をつけなあかんな。
【語源・由来】
阿弥陀様のご利益も、お布施の額によって異なるという意から。
【類義語】
・地獄の沙汰も金次第
・金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる
・仏の光より金の光
・金の光は阿弥陀ほど
・阿弥陀の光も銭次第
【スポンサーリンク】
「阿弥陀も銭で光る」の解説
カンタン!解説
「阿弥陀も銭で光る」っていうことわざは、お金の力ってすごいな、っていうことを伝える言葉なんだよ。
阿弥陀っていうのは、天国みたいなところ、極楽浄土に住んでいるお仏さまで、彼の名前を呼んで信じると、極楽浄土に行けると言われてるんだ。でもこのことわざは、たとえお仏さまの力も、お金があるともっとすごくなるっていうことを言ってるんだよ。
つまり、どんなすごいことも、お金が絡むとさらにパワーアップするってことを示しているんだ。だから、お金の持つ力をよく理解して、上手に使うことが大切だね。
「阿弥陀も銭で光る」の使い方
お賽銭は、ご縁がありますようにって五円でいいかしら。
阿弥陀も銭で光るっていうよ。一万円がいいと思う。
一万円は無理よ。生活できなくなるわ。
大丈夫。必ずご利益があるよ。
【スポンサーリンク】
「阿弥陀も銭で光る」の例文
- 世の中金次第だ。仏さまですら、阿弥陀も銭で光るという。
- 阿弥陀も銭で光るから、ご利益を得るためにお寺の回収費用をたくさん出すように言われた。
- 二重の縁がありますようにと願いを込めて二十円を奉納したが、阿弥陀も銭で光るんだぞといわれ二十万円にした。
- 阿弥陀も銭で光るといわれるが、そうすると金持ちはさらに金持ちに、貧乏人は貧乏なままということになる。
- 健太くんを動かすのは金次第だが、阿弥陀も銭で光るという。