【ことわざ】
危うきこと朝露の如し
【読み方】
あやうきことちょうろのごとし
「朝露」は、「あさつゆ」とも読む。
【意味】人の運命や生命が、はかない朝露のように極めて危険な状態にあること。
「朝露」は、日が出るとすぐにに乾いてしまうことからはかないもののたとえ。
【語源・由来】
「史記」の「君の危うきこと朝露の若し」から。
【類義語】
・危うきこと累卵の如し
【スポンサーリンク】
「危うきこと朝露の如し」の使い方
彼の命は危うきこと朝露の如しだそうよ。
そんなに危ないの?
病院から家族に連絡があったみたい。
長く持たないってことだね。
「危うきこと朝露の如し」の例文
- 今の健太くんは、危うきこと朝露の如しだ。
- 光熱費の高騰で暖房が使えず、寒さに震え危うきこと朝露の如しという状態だ。
- 人生は危うきこと朝露の如し。常に危険と隣り合わせだ。
- 健太くんは敵が多いので、危うきこと朝露の如しと言った感じだ。
- 何が起こるか神様にしか分からない。人生は危うきこと朝露の如しだ。