著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【朝駆けの駄賃】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

朝駆けの駄賃

「朝駆けの駄賃」の意味(語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
朝駆けの駄賃

【読み方】
あさがけのだちん

【意味】
物事がたやすくできることのたとえ。午前中は仕事がはかどるという意味でも使われる。

ことわざ博士
「朝駆けの駄賃」ということわざは、朝早く行動すると元気になり、少しの負担など気にならないという意味があるんだ。

つまり、朝早くから活動すれば、些細な問題には動じなくなるという教えだよ。

助手ねこ
あー、そういうことか。つまり、「朝早く動けば、ちょっとの困難は気にならへん」ってことやな。

朝早くから活動すれば、ちょっとの負担なんかは大したことないっていうんやな。これは、「朝から活動すれば、一日の調子がよくなる」ってことを教えてくれるんやな。

【語源・由来】
「行きがけの駄賃」をもじったことば。「駄賃」は馬(駄馬)で荷物を運送する運賃のことで、朝のうちは馬が元気よく、少しぐらい荷が重くても楽に運ぶということから出たことば。

【類義語】
・朝飯前のお茶漬け
・お茶の子さいさい

【スポンサーリンク】

「朝駆けの駄賃」の解説

カンタン!解説
解説

「朝駆けの駄賃」っていう表現はね、何かがすごく簡単、苦労しないでできちゃうことを表しているんだよ。

「駄賃」っていうのは、馬が荷物を運んでくれるときに払うお金のこと。朝のうちは馬も元気いっぱいで、重い荷物でも軽々と運べちゃうんだってさ。だから、この表現は「朝、馬に荷物を運ばせるのは簡単だよね」っていう意味から来ているんだ。

例えば、朝起きてすぐの勉強は頭がスッキリしてて、簡単に覚えられる、とか、朝のジョギングは体が軽くて、ラクに走れる、とかそういうときに使える言葉なんだよ。

だから、「朝駆けの駄賃」っていうのは、「何かがすごく簡単にできちゃう」っていうことを伝えているんだよ。

「朝駆けの駄賃」の使い方

健太
ともこちゃん。この問題分かる?
ともこ
見せて。ああ、これならわかるわ。答えはこうでしょ?
健太
合っているよ。さすがともこちゃん。ともこちゃんならこんな問題、朝駆けの駄賃だと思ったよ。
ともこ
次はもっと難しい問題を持ってきてね。
【スポンサーリンク】

「朝駆けの駄賃」の例文

例文
  1. 人前で発表するなんて恥ずかしがり屋の僕にはとても難しいことだけれども、彼にとっては朝駆けの駄賃らしい。
  2. お腹がすいているのに、食べるものが手元にないけれども、食事の時間までおいしいものを食べている想像をして我慢をする事は朝駆けの駄賃だ。
  3. その気になれば、きちんとしたマナーで食事をすることくらい朝駆けの駄賃です!
  4. 外国育ちの彼女にとって、こんな英文を訳すことは朝駆けの駄賃だ。
  5. うちの犬は優秀なので、遭難した人を探すなんてことは朝駆けの駄賃だ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。