『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【朝の来ない夜はない】の意味と使い方や例文(類義語・英語)

朝の来ない夜はない

「朝の来ない夜はない」の意味(類義語・英語)

意味
【ことわざ】
朝の来ない夜はない

【読み方】
あさのこないよるはない

【意味】
今は苦しくても、いずれ好転する日が来るということ。

ことわざ博士
「朝の来ない夜はない」ということわざは、どんなに困難な状況でも、必ずいつかは良い方向に向かうという意味があるんだよ。
助手ねこ
そうかいな、それはつまり「どんなに辛い夜でも、必ず朝は来る」ってことやな。つまり、どんなにつらいことがあっても、我慢しとけばいつかは良い事が待ってるってことやな。

これは、「辛抱強さが報われる」ってメッセージやな!ホンマに希望をくれる言葉やな。

【類義語】
・明けない夜はない

【英語】
After night comes the day.(夜の後には昼が来る)

 

【スポンサーリンク】

「朝の来ない夜はない」の解説

カンタン!解説

解説
「朝の来ない夜はない」っていうことわざは、どんなにつらい、暗い状況でも、それがずっと続くわけじゃない、必ずいい方向に変わるときが来るよっていう意味だよ。

例えばね、テストで点数が取れずにがっかりしたときや、友達とケンカしてしまったとき、とてもつらくて暗い気持ちになることがあるよね。でもその状況がずっと続くわけじゃないんだ。勉強を頑張ればテストの点数は上がるし、友達と話し合えばケンカも仲直りできる。それがまるで夜が明けて朝が来るように、必ずいい方向に変わるときが来るんだよ。

だから、「朝の来ない夜はない」っていうのは、「どんなにつらい状況でも、それがずっと続くことはない。必ず明るい未来が待っているよ」っていうことを伝えているんだよね。だから、どんなにつらくても、前向きにがんばっていこうっていう意味だよ。

「朝の来ない夜はない」の使い方

健太
苦しいな。生きるのがつらいな。
ともこ
苦しいわよね。でも、朝の来ない夜はないわよ。
健太
そうだね。いつかこの真っ暗闇から解放される日が来るんだよね。
ともこ
そうよ。その日まで私が支えるから耐え抜きましょう。
【スポンサーリンク】

「朝の来ない夜はない」の例文

例文
  1. 悪い日もあればいい日もある。朝の来ない夜はないんだよ。
  2. 嵐や雨の日がずっと続くわけではないし、朝の来ない夜はない
  3. 朝の来ない夜はないのだから、いつか事態が好転する日が来る。その日が来たら、あの頃は苦しかったねと笑って話そう。
  4. 朝の来ない夜はないというが、不景気がずっと続いている気がする。
  5. 人生振り返ってごらん。悪いことばかりじゃないはずだ。朝の来ない夜はないという。きっと何とかなるよ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。