「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【彼方を立てれば此方が立たず】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

あちら立てればこちらが立たぬ

「彼方を立てれば此方が立たず」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味【ことわざ】

彼方を立てれば此方が立たず

「彼方立てれば此方が立たぬ」と表すこともあります。
また、「彼方を立てれば此方が立たず」に続いて「双方立てれば身が立たぬ」となる場合もあります。

【読み方】

あちらをたてればこちらがたたず

【意味】

一方によいようにすれば他方には悪く、両方によいことが同時にできないさまをいう。

ことわざ博士
「彼方を立てれば此方が立たず」ということわざは、両方を同時に満足させることは困難であるという意味だよ。

どちらか一方が喜べば、もう一方が不満になるという状況を指すんだ。

助手ねこ
なるほどな。つまり、「Aを喜ばせればBが怒る、Bを喜ばせればAが怒る」みたいな難しい状況を言うんやな。

どっちも同時にハッピーにするのはなかなか難しいってことやな。これは人間関係の難しさを教えてくれるんやな。

【語源・由来】

一方によいように計らうともう一方に悪くなる意。

【類義語】
・頭押さえりゃ尻上がる
・彼方を祝えば此方の怨み
・痛し痒し
・彼方に良ければ此方の怨み
・出船に良い風は入船に悪い
・右を踏めば左があがる
・両方立てれば身が立たぬ

【英語訳】
・It is hard to please all parties.
・It’s hard to please everybody.

【スポンサーリンク】

「彼方を立てれば此方が立たず」の解説

カンタン!解説
解説

「彼方を立てれば此方が立たず」っていうことわざは、どちらか一方を優遇したり、良くしようとすると、もう一方は不利益を被ったり、悪くなったりするという意味なんだよ。

たとえばね、お父さんとお母さんが二人で何かを決めようとした時、お父さんの意見に従うと、お母さんの意見は無視されてしまうよね。それと同じように、一方を良くしようとすると、もう一方は悪くなってしまうことが多いんだ。

これは、どちらも同時に満足させる、または利益をもたらすのは難しいという現実を表しているんだ。だから、このことわざは、「全員が納得するような結果を出すのは難しい」や、「全員にとって良い結果を出すのは難しい」といった状況を言い表しているんだよ。

「彼方を立てれば此方が立たず」の使い方

健太
今朝から、お父さんとお母さんが喧嘩をするもんだから、もうぐったりだよ。
ともこ
それは大変だね。親の夫婦喧嘩の仲介役をするなんて偉いわね。
健太
上手く丸めておさめようと思ったんだけど、どちらかの肩を持つともう一方が不機嫌になって困ったよ。
ともこ
まさに彼方を立てれば此方が立たずだね。早く仲直りしてくれると良いね。
【スポンサーリンク】

「彼方を立てれば此方が立たず」の例文

例文
  1. 二人の意見が真逆のため、お互いが納得する結婚式にするのは、彼方を立てれば此方が立たずでなかなか至難の業である。
  2. 彼方を立てれば此方が立たずというように、全員が一切不満のない旅行にするのは難しい。
  3. 彼方を立てれば此方が立たずだけれども、この舞台の主人公の座はたった一つだからどうしても一人に絞らなければならないよ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪