「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【団栗の背比べ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

団栗の背比べ
団栗の背比べ

【ことわざ】

団栗の背比べ

「背比べ」は「背競べ」と表すこともあります。

【読み方】

どんぐりのせいくらべ

【意味】

どれもこれも似たり寄ったりで、殆ど変わらず、抜きん出た者がいない事。

【語源・由来】

団栗は形も大きさもほぼ同じで差が無い為に、背比べをしたところで優劣が決められない事から。

【類義語】
・一寸法師の背比べ
・五十歩百歩
・大同小異
・似たり寄ったり
・五分五分
・目糞鼻糞を笑う
・同工異曲

【英語訳】
・Neither barrel better herring.
・having no outstanding characteristics
・all seeming about the same

【スポンサーリンク】

「団栗の背比べ」の使い方

健太
ねえ、ちょっとアドバイス欲しいんだけど、今良いかな?
ともこ
いいけど、いきなりどうしたの?珍しいわね。
健太
こっちのボールペンと、あっちのボールペン、どっちの方がおしゃれかな?
ともこ
しっかり書ければ問題ないんじゃない?私から見たらどちらがおしゃれかどうかは、団栗の背比べだけど。

「団栗の背比べ」の例文

  1. 彼は些細な違いにこだわって、どちらを購入するか迷っているようだが、私から見ればどれも団栗の背比べである。
  2. 周囲から団栗の背比べと笑われても、僕と彼との間には昔からの因縁があるため、優劣をうやむやにはどうしても出来ないんだ。
  3. 団栗の背比べのような中小企業の群れの中で、あの会社だけは抜きん出て目立ったいた印象がある。
  4. いわゆる団栗の背比べで、本人達は熱く競い合っているが、資質は殆ど変わらないと思う。
スポンサーリンク

Twitterで毎日ことわざクイズを配信♪




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪