『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【けんもほろろ】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
けんもほろろ

【読み方】
けんもほろろ

【意味】
人の頼みなどをまったく取りあわず、無愛想に拒絶するようす。

【語源・由来】
「けん」「ほろろ」は雉(きじ)の鳴き声。「けんつく(剣突)」「けんどん(慳貪)」などの「けん」にかけたものといわれている。

【スポンサーリンク】

「けんもほろろ」の使い方

健太
ともこちゃん。宿題を教えてよー。
ともこ
いやよ。健太くんの教えては、写させてってことだから嫌。
健太
そんな、けんもほろろに言わないでよ。
ともこ
嫌なものは嫌。

「けんもほろろ」の例文

  1. 海辺にコテージが建っているので、せっかくだから泊っていこうという話になり、フロントで空室があるかと訊いてみたが、けんもほろろという感じで否定された。
  2. そういえば、けんもほろろの態度を取り、メールにも返信していないという事を思い出した。
  3. 昨日、会ったときは、質問してもけんもほろろだったが、今日は質問に素直に答えてくれるので、この人は気分屋に違いない。
  4. 愛娘に会いたいと、とても思うのだが、別れた妻はけんもほろろに会わせてくれないのだった。
  5. どうしても欲しい帽子があったのだが、お金がなかったので、明日また来ますからと言ったのに、再来店すると、帽子は売切れた、ないものはしかたがない、とけんもほろろである。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。