【慣用句】
気が張る
【読み方】
きがはる
【意味】
緊張して、気持ちが引き締まる。
【スポンサーリンク】
「気が張る」の使い方

今日の健太くんは、なんだかしゃきっとしているわね。

そうかな?きっと気が張っているせいだよ。先生から、今日の健太の役割は、とても重要で責任があるものだから、しっかりがんばってなって言われたものだから。

そうよね。とても重大よね。気が張ってもしょうがないような役割よね。気が張りすぎて失敗しないようにね。

うん。きっと大丈夫だよ。
「気が張る」の例文
- 昨日から気が張っていたせいで、意識しなかったのだけれども、疲れのあまり吐きそうだった。
- 今まで年より若く見えたのは、気が張っていたからでしょう、彼は、仕事をやめてから急に老け込んでみえたのだった。
- 吐く息が白くなっていたが、気が張っているせいで、寒さはあまり感じなかった。
- 気が張っていれば何日だって起きていられる自信があるが、今のようになにもない状況というのは気も緩んで、とても眠い。
- からだはすごく疲れているのだけれども、気が張っていて、一向に眠れないのだが、明日の朝起きられるだろうか。