著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【機が熟す】の意味と使い方や例文(慣用句)

機が熟す

「機が熟す」の意味

意味

【慣用句】
機が熟す

【読み方】
きがじゅくす

【意味】
ものごとをするのにちょうどよい時期になること。

ことわざ博士
「機が熟す」という表現は、何かを実行するのに最適なタイミング、つまり、ちょうど良い時期や状況になることを指すんだよ。
助手ねこ
つまり、「ちょうどいい時期になる」ってことやな。りんごがぽんっと赤くなって、食べごろになるのと同じで、物事も最高のタイミングが来るってことやな。

時は金なりやけど、時がくれば金以上の価値があるんやな。

【スポンサーリンク】

「機が熟す」の解説

カンタン!解説
解説

「機が熟す」っていう表現は、何かを行動するのに最適な時が来た、という意味だよ。

「機」は、物事が起きるきっかけや、行動を起こす良い機会を表しているんだ。そして「熟す」は、果物が十分に成熟して、食べごろになることを指すんだ。それと同じように、「機が熟す」は、何かを行動するのに最適なタイミング、すなわち、ちょうど良い機会が訪れたときを表しているんだよ。

例えば、ビジネスの世界で新しいプロジェクトを始めるとき、市場の状況や自社の準備が整って、成功する可能性が高いと感じるとき、それは「機が熟した」と言えるよ。この表現を使えば、そのような最適なタイミングを感じたときの状況を上手に伝えられるんだね。

「機が熟す」の使い方

ともこ
健太くん、機が熟したわ。さあ、練習の成果を発揮するときがきたわよ。
健太
ええ。まだ、練習したいなあ。まだ上手にできないよ。
ともこ
お爺さんが亡くなって、悲しくて家からでなくなった近所のおばあちゃんを笑わせてあげたいんでしょ?ずっと落語の練習を頑張ってきたじゃない。もう大丈夫よ。今なら、少し人と会う余裕ができたらしいわよ。さあ、いってらっしゃい。
健太
よし。がんばっていってくる。
【スポンサーリンク】

「機が熟す」の例文

例文
  1. 作品の構想はすっかり出来上がっているのだが、それに向かって腰を上げるには。まだ気が熟していないんだ。
  2. この問題について、公の場で議論するには機が熟していない。
  3. 健太くんが、学問を深める機が熟した。
  4. その計画は、機が熟すまでまとう。
  5. ここ三か月、定期的に会いに来てくれていたが、本当のことを話す機が熟したようだ。