「気は心」の意味
【慣用句】
気は心
【読み方】
きはこころ
【意味】
量や金額はわずかでも、真心がこもっていること。
「気は心」という表現は、物の価値や数量が少なくても、それが心からの思いや感謝を表していることが重要である、という意味があるんだよ。
つまり、大切なのはプレゼントの大きさや価格じゃなくて、心から贈る気持ちやな。たとえ小さいものでも、心をこめて贈られるとそれはとても価値のあるものになるんやな。
これは、心からの思いやりや感謝が一番大事ってことを教えてくれてるんやな。
【スポンサーリンク】
「気は心」の解説
カンタン!解説
「気は心」っていう表現は、ちょっとしたことでも、心からの思いやりがあれば、それは誠意として相手に伝わるっていう意味なんだよ。また、自分の気持ちや考え方次第で、心の感じ方も変わるってことも教えてくれる言葉だよ。
たとえばね、お小遣いが少なくて、友達の誕生日プレゼントに高価なものは買えないときでも、自分で手作りのカードを作ったり、小さなお菓子を用意したりすることで、自分の思いやりの気持ちを伝えることができるんだ。
そして、その「気」は「何かをしようとする思い」のことを表し、「心」は「他人を思いやる気持ち」を意味するんだよ。
だから、「気は心」っていうのは、「量や大きさよりも、心からの気持ちや思いやりが大切だよ」っていう教えなんだね。それがしっかりと相手に伝わると、相手の心もほっと落ち着くんだよ。
「気は心」の使い方
ともこちゃん、いつも僕と仲良くしてくれて有り難う。これ、ほんの気は心だけど受け取って。
健太君、どうしたの?急に改まっちゃって。健太君からプレゼントなんて、もしかしたらこれが初めてじゃない?
本当にたいしたものじゃないから。ほんの気は心だから。
あっ、これ私が好きなキャンディーよ!健太君、どうしてこのキャンディーのこと知ってたの?
【スポンサーリンク】
「気は心」の例文
- いつも相手の好みを考えずにたくさんの贈り物をする彼は、気は心ということを知らないらしい。
- ほんの気は心ではございますが、どうかお受け取りください。
- 彼はほんの気は心だと言っていたが、こんな豪華なプレゼントをもらって恐縮してしまう。
- 人に物を贈るときには、こちらの金額的な予算よりも、その人が本当に何を欲しがっているのかをよく考えることが大切で、それを気は心という。
- 気は心とはいっても、あまりに粗末な物を贈るよりは、言葉で感謝の気持ちを伝える方がいい。