「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【吉凶は糾える縄の如し】の意味と使い方や例文(出典・語源由来・類義語)

吉凶は糾える縄の如し

「吉凶は糾える縄の如し」の意味(出典・語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
吉凶は糾える縄の如し

「吉凶はまつわれる縄の如し」ともいう。

【読み方】
きっきょうはあざなえるなわのごとし

【意味】
良いことと悪いことは交互にやって来る。

「糾う」は、縄などをより合わせる意。
ことわざ博士
「吉凶は糾える縄の如し」ということわざは、幸せなことと不幸なことが交互に訪れる様子を、より合わせて作られた縄が交互に織り交ぜられていることに例えているんだ。
助手ねこ
なるほどなー。つまり、人生はアップダウンがつきものってことやな。楽しいことがあったら、ちょっと困ることもあるし、逆もまた真。縄みたいに、その繰り返しやね。

だから、どん底の時も、またいいことが来るかもしれへんって希望を持つべきやな。

【出典】
孫楚そんそ」の詩「征西せいせい官属かんぞく陟陽ちょくようの候に送られしとき作れる」

【語源・由来】
より合わせた縄のように交互に良いことと悪いことがやってくる意から。

【類義語】
・人間万事塞翁が馬
・禍福は糾える縄の如し
・沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
・楽は苦の種、苦は楽の種

【スポンサーリンク】

「吉凶は糾える縄の如し」の解説

カンタン!解説
解説

「吉凶は糾える縄の如し」っていう言葉は、幸せなことと悲しいことや困難が、交互にやってくることを表しているんだよ。

「糾える縄」をイメージしてみてね。縄を作るとき、たくさんの細い糸やひもを組み合わせてより合わせるんだ。このとき、糸やひもは交互に絡まり合って、一つの強い縄になるよね。この言葉では、そんな縄を作る過程を、人生の中での幸せな出来事と困難な出来事が交互にやってくる様子に例えているんだ。

この言葉は「孫楚(そんそ)」という人が書いた詩「征西の官属が陟陽の候に送られしとき作れる」から来ているよ。この詩の中で、人生の中で起こるさまざまな出来事や運命の変動を、より合わせた縄のように描写しているんだ。

要するに、この言葉は「人生はアップダウンがあるもの」ということを教えてくれるものなんだよ。幸せな時もあれば、困難な時もある。でも、それが人生の一部であり、どんな時も乗り越えていく力が大切だってことだね。

「吉凶は糾える縄の如し」の使い方

健太
最近不幸続きだな。
ともこ
吉凶は糾える縄の如しだからそう続かないわよ。
健太
次は幸運が続くかな。
ともこ
続くかわからないけど、幸運がくるわよ。
【スポンサーリンク】

「吉凶は糾える縄の如し」の例文

例文
  1. 吉凶は糾える縄の如しというから今の不幸を嘆かない。
  2. 骨折して不幸だと思ったが、徴兵を免れて吉凶は糾える縄の如しだった。
  3. 吉凶は糾える縄の如しだから、この幸運は長くは続かないだろう。
  4. 幸せだからと注意を怠ってはいけない。吉凶は糾える縄の如しだ。
  5. 不幸のどん底だからと嘆いて死を選ばないで。吉凶は糾える縄の如しで幸せは必ず来る。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪