著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【鬼籍に入る】の意味と使い方や例文(語源由来・英語訳)

鬼籍に入る

「鬼籍に入る」の意味(語源由来・英語訳)

意味【ことわざ】
鬼籍に入る

【読み方】
きせきにいる

【意味】
死ぬことを遠回しにいう言葉。

ことわざ博士
「鬼籍に入る」という表現は、人が死亡することを意味しているんだ。

鬼籍とは、死者の名簿のことを指しており、そこに名を記入されるという意味から来ているんだよ。

助手ねこ
あ、そういうことか。つまり、「この人、もう亡くなってるよ」っていう時に、もっと丁寧な言い方として「鬼籍に入った」とか言うわけやな。

死んだ人の名前が書かれる名簿に入った、ってことなんやね。うーん、ちょっと難しい表現やけど、わかったわかった。

【語源・由来】
「鬼籍(きせき)」とは、お寺が死者の名前や死亡年月日などを記入しておく帳面のこと。
「過去帳(かこちょう)」「点鬼簿(てんきぼ)」ともいう。

その帳面に記入されることから、「鬼籍に上る(きせきにのぼる)」ともいう。

【英語訳】
It dies.

「鬼籍にはいる」と読むこともある。
【スポンサーリンク】

「鬼籍に入る」の解説

カンタン!解説
解説

「鬼籍に入る」っていう言葉は、人が亡くなった、つまり死んでしまったってことを表すやり方のひとつなんだよ。

ちょっとおおもとの考え方としては、死んだ人たちの名前が鬼たちのリストに入ってしまうって感じ。だから、この言葉を聞いたら、残念ながらその人はもうこの世にいないってことを意味してるんだよ。

「鬼籍に入る」の使い方

健太
ともこちゃんは、この本を読んだことがある?
ともこ
もちろんよ。仲間が集まって、目標を達成するために力を合わせて、あらゆる困難に立ち向かうのよね。
健太
そうなんだ。だけど、仲間の一人が志半ばで鬼籍に入ってしまうだろう。
ともこ
この場面は、何度読んでも涙が止まらなくなってしまうわね。
【スポンサーリンク】

「鬼籍に入る」の例文

例文
  1. 彼はその当時、天才と言われるほどの才能があったけれど、作品を完成させることなく鬼籍に入ってしまった。
  2. おじいちゃんとおばあちゃんは、時々近所の集まりに参加しているけれど、夫婦のどちらかが鬼籍に入ってしまった人も少なくないと話していたよ。
  3. 彼女の歌声は、聞く人の心を癒してくれた。しかし、若くして鬼籍に入ってしまったことは、今もとても悔やまれる。
  4. 久しぶりに開かれた同窓会に参加したけれど、恩師だけでなく、鬼籍に入ってしまった仲間も少なくないことに驚いてしまった。

「鬼籍に入る」の文学作品などの用例

鈴木徳子はいつの間にやら舞台から消えて沢村宗之助そうのすけの女房になっていることも知った。そうしてその宗之助や栄三郎が早く鬼籍に入った事も知った。その宗之助と徳子の間に出来た新しい宗之助の子方もはや屡々しばしば見た。(高浜虚子の丸の内より)

まとめ

生きているということは、楽しいことばかりではありません。
悔しい思いや、悲しい思いをすることが、あるのではないでしょうか。
いろいろな出来事がありますが、その中でも、親しい人が鬼籍に入るということは、とても心が痛むのではないでしょうか。
別れとは、とても悲しいことですね。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。