【ことわざ】
木登りは木で果てる
【読み方】
きのぼりはきではてる
【意味】
得意でも油断すると身を滅ぼすような禍を招くということ。
【語源・由来】
木登りが上手なものは油断して木から落ちて死ぬ意から。
【類義語】
・川立ちは川で果てる
・泳ぎ上手は川で死ぬ
・山師山で果てる
・善く游ぐ者は溺れ、善く騎る者は堕つ
【スポンサーリンク】
「木登りは木で果てる」の使い方
健太くん。お盆過ぎの海には入っちゃだめよ。
大丈夫だよ。泳ぎは得意なんだ。
木登りは木で果てるっていうわよ。
海の藻屑となるにはまだ若すぎるな。やめておこう。
「木登りは木で果てる」の例文
- 才能におぼれた彼は、木登りは木で果てるとなった。
- 凡人は油断しないが、非凡な人はなまじっか才能が有るばかりに油断し、木登りは木で果てることになる。
- 天才は過信して木登りは木で果てることが多い。
- 誰にも負けないと自負している人に限って、慢心から木登りは木で果てるとなる。
- 木登りは木で果てるというから、才能に恵まれていてもトレーニングをさぼったり注意を怠ってはいけない。