「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【狐を馬に乗せたよう】の意味と使い方や例文(語源由来・英語訳)

狐を馬に乗せたよう

「狐を馬に乗せたよう」の意味(語源由来・英語訳)

意味【ことわざ】
狐を馬に乗せたよう

【読み方】
きつねをうまにのせたよう

【意味】
①動揺して落ち着きが無いこと。
②言うことの信じがたいさま。

ことわざ博士
「狐を馬に乗せたよう」という言葉は、非常に落ち着きがない様子を指すんだよ。

また、いい加減で信じられない、信用が置けないことを示しているんだ。

助手ねこ
うーん、つまり、ぐちゃぐちゃやらかしとる感じやな。狐が馬に乗ってたら、確かにグダグダやろうしな。

安定しない、あてにならへんって意味で使われるんやな。誰かの行動を見て、「あいつ、まるで狐を馬に乗せたみたいやな」って言ったら、ちょっとヤバイ状態やってことやね。

【語源・由来】
「今昔物語集」高陽川の狐女に変じて馬の尻に乗る語より

仁和寺の東に高陽川という川があった。夕暮れになると、その川のほとりに若いきれいな娘が立っていて、京都に向かう人がいると、「馬に乗せてくれないか。」と頼む。その若い娘を馬に乗せて、五百メートルも進むと急に飛び降りて逃げていく。逃げていく姿は狐だった。という話に基づく。

【英語訳】
Like a weathercock in the wind. It does not settle down and is not reliable.

【スポンサーリンク】

「狐を馬に乗せたよう」の解説

カンタン!解説
解説

「狐を馬に乗せたよう」という言葉はね、人がとても落ち着きがない様子や、ちょっと信じがたい、信用できないことを表すときに使う言葉なんだよ。

想像してみてね。狐を馬の上に乗せたら、どうなると思う?きっと馬も狐も落ち着かないよね。だから、そのようにバタバタと落ち着きがない様子や、ちょっと変な状態をこの言葉で表現しているんだよ。

例えば、友達がふざけて信じがたい話をしてきたら、「まるで狐を馬に乗せたような話だね」とかって言えるよ。

「狐を馬に乗せたよう」の使い方

健太
ぼくには、100人の友達がいて、困ったことがあるといつでも集まってくれるんだ。
ともこ
あら、そうなの?
健太
その他にも、30人の手下がいて、いつでも守ってくれる。
ともこ
なんだか、狐を馬に乗せたような話ね。
【スポンサーリンク】

「狐を馬に乗せたよう」の例文

例文
  1. 彼女のことを信用していいかと、悩むことがあるよ。なぜなら狐を馬に乗せたようなことばかり話しているからね。
  2. そんなに、狐を馬に乗せたようなことばかり言ってはいけないと忠告された。
  3. さっきセールスに来た男の人は、狐を馬に乗せたようで、あまり信用できないと思った。
  4. 弟は後ろめたいことがあると、狐を馬に乗せたような様子になる。

まとめ

後ろめたいことや隠したいことがあると、動揺したり、言うことがちぐはぐになったりすることが、あるのではないでしょうか。
狐を馬に乗せたようにならないように、落ち着いて信頼してもらえる人になりたいものですね。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪