【慣用句】
気を静める
【読み方】
きをしずめる
【意味】
興奮を落ち着かせ冷静さを取り戻すこと。
【スポンサーリンク】
「気を静める」の使い方

健太くん。待ちなさーい!

ともこちゃん。ちょっと気を静めて。落ち着いて、僕の話を聞いて。

健太くんの言い訳なんか聞きたくなーい!

ともこちゃん。気を静めてくれないと、僕は、ともこちゃんの怒りが怖くて止まることなんかできないよー。
「気を静める」の例文
- いったいその話は、どこまでが真実なのかを考えるために、私は、お茶を飲んで、気を静めようと努力したのだった。
- ゆっくりと深呼吸をして気を静めてから、舞台に出て行った。
- 気を静めて、僕の人生において、今よりもっとピンチだった時のことを思い出そうとした。
- 私は、どうにかして、パニックになっていた彼女の気を静めることに成功したようだった。
- 今見たものは、おばけではなく、きっと白いビニール袋だと自分に言い聞かせて、気を静めようとした。
- 両手を腰に当てて怒っていた母は、気を静めようとしてか、一つ深いため息をついたのだった。
- 気持ちが高ぶっている彼女の気を静めようと思い、牛乳を温めて、甘めのホットミルクを作って、彼女に飲むように勧めた。