【慣用句】
釘を刺す
【読み方】
くぎをさす
【意味】
間違いのないように念を押す。
【語源・由来】
釘を刺しこんで動かないようにすることから。
【スポンサーリンク】
「釘を刺す」の使い方

健太くん、今朝は7時集合だよって何度も釘を刺したのに、なぜ来なかったの?

寝坊しました。ごめんなさい。6時に起こしてねって、母さんに釘を刺したんだけどね。

お母さんのせいにするのはよくないと思うわ。でも、お母さんも忘れていたの?

違うんだ。何度も起こしたらしいんだけど、全く起きなかったんだって。
「釘を刺す」の例文
- このことは誰に言ってもならないと釘を刺したのに。
- 三時までおやつを食べてはいけないと釘を刺したが、二時に見た時にはすでにケーキがなかった。
- 若いころ俳優をめざし苦労したらしく、演劇の道にだけは進むなと親に釘を刺されている。
- 歯が大事ならば、綿菓子を買ってはいけないと釘を刺されてから祭りに行った。
- 彼女を怒らせたくなければ、私の名前を出してはいけないと釘を刺したではないか。