【慣用句】
轡を並べる
【読み方】
くつわをならべる
【意味】
多くの人が一緒に揃って行動する。
【語源・由来】
「轡」は手綱を付けるため、馬の口に含ませておく金属の具。轡をはめた馬が横一列に並ぶ様子から。
【スポンサーリンク】
「轡を並べる」の使い方

ともこちゃん。もうすぐ折り返し地点だね。轡を並べて走ろうよ。

ええー。嫌よ。どうせ、健太くんは先に行ってしまうんでしょう。

うーん。ゴールが見えたらラストスパートをかけるかもしれないけど、当分は轡を並べようよ。

まあ、いいわよ。轡を並べて走りましょう。五キロも走って変わらない景色に飽きていたところだから。なんで私たちの学校は、マラソン大会で10キロも走るのかしら。
「轡を並べる」の例文
- 彼らとは、新人研修の時に轡を並べた仲なんだよ。
- 三人は、今度の選挙に轡を並べて立候補した。
- 遅れていた健太くんが、私に追いついて、轡を並べて目的地まで話しながら歩いた。
- 代表として選ばれた四人が、轡を並べて、校長室に向かっていった。
- 祖父と轡を並べて、夕ご飯のキノコ鍋に入れるキノコを探すために、森に足を踏み入れた。
- 仲よしグループの女子生徒たちが轡を並べて、入部届を持ってきたのだが、同じ部に入るつもりらしい。