著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【教鞭を執る】の意味と使い方や例文(慣用句)

教鞭を執る

「教鞭を執る」の意味

意味

【慣用句】
教鞭を執る

【読み方】
きょうべんをとる

【意味】
教師になって生徒を教える。教職につく。

「教鞭」は、教える時に教師が物を指し示すために使う細い棒。「執る」は、手に持つ。
ことわざ博士
「教鞭を執る」という表現は、教師となり、学生や生徒を教えること、または教育の仕事をすることを指すんだよ。
助手ねこ
つまり、先生になって、生徒たちを教えることやな。

または、教育に関わる仕事をするってことや。先生が持つ鞭が象徴的に使われてるわけやな。

【スポンサーリンク】

「教鞭を執る」の解説

カンタン!解説
解説

「教鞭を執る」っていう表現は、教師になって、生徒たちに教えたり指導したりすることを言うんだよ。

例えば、ある人が学校の先生になって、生徒たちに数学を教え始めたとき、その人は「教鞭を執っている」って言うんだ。

「教鞭」というのは、昔の教師が使っていた道具で、黒板に書いたことを指したり、生徒をたしなめたりするために使われていたんだ。「執る」っていうのは、手に持つという意味だよ。

だから、「教鞭を執る」っていうのは、教鞭を手に取るように教師としての仕事を始める、つまり、教師として生徒を教えることを表しているんだね。

「教鞭を執る」の使い方

ともこ
今、テレビで引っ張りだこの、あの教育研究家は、昔、私たちの学校で教鞭を執っていたことがあるらしいわよ。
健太
へえ。それはすごいね。この学校でも人気があったの?
ともこ
そうらしいわよ。授業がとても分かりやすくて面白かったそうよ。そして、その頃から、生徒の気持ちに寄り添ったいい先生だったらしいわよ。
健太
へえ。うらやましいなあ。僕も習ってみたかったよ。
【スポンサーリンク】

「教鞭を執る」の例文

例文
  1. 先生は90歳になったが、今でも、患者の診察を行い、病院の付属の学校で教鞭を執ったりしておられるらしい。
  2. 父は教鞭を執って、もう三十年になる。
  3. 僕の在学中にいた教師のほとんどが、今もこの学校で教鞭を執っている。
  4. 夫も私も、同じ町の出身で、母校である中学校で教鞭を執る身で、そこで知り合い結婚したのだった。
  5. 日本の大学では窮屈さを感じていた彼は、アメリカの大学で教鞭を執りつつ、研究を続けているようだ。
  6. 彼女は、美術教員として教鞭を執りながら、人形劇活動や造形作品の発表を精力的に行っている。



error: 右クリックはできません。