【慣用句】
気が抜ける
【読み方】
きがぬける
【意味】
物事が中断したり緊張をなくすようなことが起きたりして、張り合いがなくなること。
【類義語】
拍子抜けする
【スポンサーリンク】
「気が抜ける」の使い方

この前の台風すごかったね。僕の家の庭の木が暴風で吹き飛ばされそうだったよ。

健太君は、ずっとそれを見てたの?あの台風で学校が休みになって、気が抜けてしまったわ。

えっ、気が抜けたって?学校が休みになったんだから、大喜びしなくちゃ!

だって、あんなに一生懸命勉強したのに、学校が休みになったから試験もなくなっちゃったでしょ。本当に気が抜けるわ。
「気が抜ける」の例文
- 緊張し過ぎていたので、ちょっとしたことですっかり気が抜けてしまった。
- 公演中止の知らせを受けて、列を作っていた観客たちは気が抜けた。
- 何か思いがけないことが起こっても、気が抜けてしまわないように最後まで頑張ってください。
- 今度の試合のために気合いを入れて練習していたのに、相手が風邪を引いて試合に出られなくなり、すっかり気が抜けてしまった。
- そんなに気が抜けたような顔をしていないで、しっかり前を向いて努力を続けなさい。