著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【灸を据える】の意味と使い方や例文(慣用句)

灸を据える

「灸を据える」の意味(語源由来)

意味

【慣用句】
灸を据える

【読み方】
きゅうをすえる

【意味】
灸で、病気を治そうとする意味で、厳しく注意をして行動を改めさせようとすること。

ことわざ博士
「灸を据える」という表現は、元々は灸で治療をするという意味だけど、転じてきつく注意したり罰を与えることで、相手を戒める、という意味にも使われるんだよ。
助手ねこ
つまり、元々はお灸をつける治療のことやけど、それが転じて「きつく注意する」や「罰を与えて、ちゃんと反省させる」って意味になったんやな。

ちょっと厳しいけど、それが必要なときもあるわけやな。

【語源由来】
「灸」は漢方療法の一つ。皮膚の上のつぼとよばれるところにもぐさを置いて燃やし、熱で刺激して病気を治そうとするもの。

【スポンサーリンク】

「灸を据える」の解説

カンタン!解説
解説

「灸を据える」っていう表現は、生活の中でちょっと厳しい教訓を与えることを表す言葉なんだよ。

例えば、ある子供が困ったことをしたとき、親がその子供を叱って、その行動が間違っていたことを教えることを「灸を据える」と言うんだ。

「灸」とは、昔から病気の治療に使われてきた方法で、肌に直接温熱を当てて、体の中の気の流れを良くすることを目指すものなんだよ。そして、「据える」はその灸を肌に当てることを言うんだ。

ただ、灸は熱いから、当たっているときはちょっと痛みがあるんだよね。だから、その灸のように、ちょっと痛みを伴うけど、それによって体が良くなるように、厳しい教訓を通じて、人が成長したり、行動を改めたりすることを「灸を据える」って言うんだね。

「灸を据える」の使い方

ともこ
健太くん。なんで泣いているの?
健太
さっき、とてもおいしそうな柿がなっている木があったから、長い木の枝で柿の実を取って食べたんだ。そうしたら、その家の人に見つかってお灸を据えられてしまったんだ。
ともこ
それは、健太くんが悪いわよ。この柿の実おいしそうですね。一個もらえませんか?ってお願いすればよかったのに。
健太
柿というものは、木の枝で取るものだと思っていたよ。
【スポンサーリンク】

「灸を据える」の例文

例文
  1. 娘は、毎晩帰宅が遅いことが続いたので、とうとう主人から灸を据えられて、門限が決められたのだった。
  2. 悪いことをして、親に灸を据えられた。
  3. 彼は、授業中無駄話が多く、授業の妨害になるので、一度灸を据える必要があると思い、教卓の横に彼の席を据えた。
  4. 健太くんは、たしかに、少々お灸を据えられた方がいいような人間だった。
  5. 私は、配置転換を命じられたのだが、厳しい灸を据えられた思いだった。
  6. いつまでたっても悪さをやめない彼には、そろそろ灸を据えてやらないといけないな。



error: 右クリックはできません。