「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【牙を研ぐ】の意味と使い方や例文(慣用句)

牙を研ぐ

【慣用句】
牙を研ぐ

【読み方】
きばをとぐ

【意味】
相手をやっつけてやろうと、周到に準備をして待ち構えること。

【語源・由来】
動物が獲物をねらって牙を磨くことから。

【類義語】
爪を研ぐ

【スポンサーリンク】

「牙を研ぐ」の使い方

ともこ
健太くん。来週は、大事な空手の大会ね。
健太
そうだね。もう来週に迫っているんだね。前回、彼に負けてから、長く苦しい日々だったよ。
ともこ
彼に勝つために、牙を研いだの?
健太
そりゃあ、もちろん。牙を研いで研いで、研ぎ澄まされているよ。次は絶対に勝つ。

「牙を研ぐ」の例文

  1. 裁判になりそうな気配になってきたので、口が達者なあいつに言い負かされないように牙を研いでおく。
  2. 近いうちに彼とは、決着をつけることになると思うので、その日のために、牙を研いでおこう。
  3. もう二度と、あんな悔しい思いをしたくないと思うならば、牙を研いで、準備をしておいたほうがいい。
  4. そんなに油断をしていていいのかな、彼は、君との試合のために、牙を研いでいるそうだぞ。
  5. 前回は、屈辱的な負け方をしたので、今度は、圧勝して勝ちたいから、牙を研いで、彼に立ち向かう。
  6. 来週は、社運を賭けたビッグプロジェクトのコンペティションがあるので、牙を研いで、準備万端にしておく。

【2022年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪