『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【天井知らず】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
天井知らず

【読み方】
てんじょうしらず

【意味】
物価や相場などの高騰が止まらないこと。

【スポンサーリンク】

「天井知らず」の使い方

ともこ
健太くんは、本気を出せば天井知らずに成績が上がっていくと思うんだけどな。
健太
ともこちゃんもそう思う?そうなんだよ。まだ本気を出していないだけなんだよ。
ともこ
やればできるってことは、やらないとできないってことだから、本気を出さないまま終わる可能性もあるってことよ。
健太
さて、そろそろ本気を出そうかな。

「天井知らず」の例文

  1. 新政権にかわってから、株価が天井知らずの勢いで高騰している。
  2. ひどいインフレで、物価が天井知らずに上がっていて、去年、400円で買えたバターが800円になった。
  3. 首都圏の人口の増加は、これからもしばらくは天井知らずが続くだろう。
  4. 石油ショックの時と同様に、石油製品の価格が一様に天井知らずに高騰した。
  5. オリンピック開催が決まってから、建築資材が天井知らずに高くなっているので、今は家を買わない。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。