難問ことわざクイズ:Q71〜Q80
Q71
十で神童十五で才子【 】過ぎれば只の人
(とおでしんどうじゅうごでさいしはたちすぎれば〇〇)
意味:いくら幼少の頃が天才だろうと、成長してしまえばただの人になるという戒め。
(2)三十
(3)四十
(4)五十
【 】にはいる正しい言葉を選んでください。
十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人
Q72
隣の花は【 】い
(となりのはなは〇〇い)
意味:他人のものは何でもよく見えてうらやんでしまうこと。
(2)青
(3)黄色
(4)白
【 】にはいる正しい言葉を選んでください。
隣の花は赤い
Q73
年寄りの【 】
(としよりの〇〇)
意味:高齢者なのに不相応な、危ないことや差し出た振る舞いをする事。自分の年齢も考えずに無茶をすることは健康に良くないという事。
(2)冷や水
(3)おせっかい
(4)強がり
【 】にはいる正しい言葉を選んでください。
年寄りの冷や水
Q74
年寄と【 】は置き所が無い
(としよりと〇〇はおきどころがない)
意味:敬遠したいにも、処置に困って、持てあましてしまうという事。場所をとるという事。
(2)姑(しゅうとめ)
(3)仏壇
(4)無用の長物
【 】にはいる正しい言葉を選んでください。
年寄と仏壇は置き所が無い
Q75
【 】の葦は伊勢の浜荻
(〇〇のあしはいせのはまおぎ)
意味:地方によって呼び名が変わることのたとえ。
(2)難波
(3)神戸
(4)目黒
【 】にはいる正しい言葉を選んでください。
難波の葦は伊勢の浜荻
Q76
七重の【 】を八重に折る
(ななえの〇〇をやえにおる)
意味:これ以上ないほど丁寧な態度のたとえ。頼みごとをしたり、わびたりする時の様子。
(2)膝
(3)首
(4)腹
【 】にはいる正しい言葉を選んでください。
七重の膝を八重に折る
Q77
泣く子と【 】には勝てぬ
(なくこと〇〇にはかてぬ)
意味:自己中心的でわがままな者や自分よりも身分が上の者、権力者には逆立ちしても勝てることはできないので、無茶なことを言われようとも逆らうことなく、相手に従う手段しかないという意味。
(2)仏
(3)上司
(4)地頭
【 】にはいる正しい言葉を選んでください。
泣く子と地頭には勝てぬ
Q78
【 】の礫
(〇〇のつぶて)
意味:電話をしても、手紙を出しても一向に返事がないことを意味している。
(2)柿
(3)梨
(4)キウイ
【 】にはいる正しい言葉を選んでください。
梨の礫
Q79
無くて七癖有って【 】癖
(なくてななくせあって〇〇くせ)
意味:人はだれでも多かれ少かれ何らかの癖を持っているものだということ。
(2)三十六
(3)四十八
(4)七十七
【 】にはいる正しい言葉を選んでください。
無くて七癖有って四十八癖
Q80
【 】も無い
(〇〇もない)
意味:愛想がない。人情味がない。そっけない。
(2)鰹節(かつおぶし)
(3)鰤(ぶり)
(4)褄(つま)
【 】にはいる正しい言葉を選んでください。
鮸膠も無い