姿は作り物 | 好かぬは得せぬの唐名 |
好きには身をやつす | 空き腹にまずい物無し |
隙間風は冷たい | 頭巾と見せて頬冠り |
ずくなしの大だくみ | 木菟引きが木菟に引かれる |
好く道より破る | 優れて良き物は優れて悪し |
【スポンサーリンク】
少しきを救わざれば大破に及ぶ | 進を知りて退くを知らず |
雀海に入りて蛤となる | 雀脅して鶴失う |
スズメが朝からさえずるのは晴れ | 雀の上の鷹猫の下の鼠 |
雀の巣も構うに溜まる | 雀の千声鶴の一声 |
雀の角 | 雀原へ礫 |
【スポンサーリンク】
鼈が時をつくる | 捨て石になる |
捨て子は世に出る | 捨て子も村のはごくみ |
捨てる子も軒の下 | 砂の底から玉が出る |
砂原は三里行けば二里戻る | 脛一本腕一本 |
脛に傷持つ | 脛者の苦笑い |
【スポンサーリンク】
素引きの精兵 | 全ての道はローマに通ず |
滑り道とお経は早い方がよい | すまじきものは宮仕え |
住まば都 | 速やかならんと欲すれば則ち達せず |
住むばかりの名所 | 相撲に勝って勝負に負ける |
相撲に負けて妻の面張る | 擂粉木で重箱洗う |
【スポンサーリンク】
擂粉木で腹を切る | 駿河の富士と一里塚 |
するは一時名は末代 | 寸陰を惜しむ |
寸膠は黄河の濁を治する能わず | 寸鉄人を刺す |
寸にして之を度れば丈に至りて必ず差う | 寸の金を切ることなし |
寸を詘げて尺を伸ぶ | 寸を進まずして尺を退く |