「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【雀の上の鷹猫の下の鼠】の意味と使い方や例文

【ことわざ】
雀の上の鷹猫の下の鼠

【読み方】
すずめのうえのたかねこのしたのねずみ

【意味】
危険が迫ること。自分より下の者に強く上のものに弱いこと。

【スポンサーリンク】

「雀の上の鷹猫の下の鼠」の使い方

ともこ
健太くんは後輩に強気なのに、先輩に弱気ね。雀の上の鷹猫の下の鼠でかっこわるいわ。
健太
先輩に逆らえない鬱憤を後輩で晴らしているんだよ。
ともこ
余計にかっこわるいわ。
健太
かっこ悪くたっていいんだ。気持ちよく生きていられれば。

「雀の上の鷹猫の下の鼠」の例文

  1. 健太くんは鈍いからか、雀の上の鷹猫の下の鼠だということに気が付いていない。
  2. 雀の上の鷹猫の下の鼠だったが、冷静に行動し事なきを得た。
  3. 人間の無計画な開発のせいで、地球は限界で人類は雀の上の鷹猫の下の鼠だ。
  4. 物価の急騰で雀の上の鷹猫の下の鼠のように、この会社は倒産の危機だ。
  5. 雀の上の鷹猫の下の鼠なのに、のんきに鼻歌なんか歌ってやがる。

【2023年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪